次回入荷のジビーフも安定のC1
公開日:
:
2017/08/01
ジビーフ(完全放牧野生牛)
7/28にと畜したジビーフ。安定のザ・赤身です。タッキーの子2頭目ですが、前回のジビーフ向井ちゃんは24ヶ月令のメス、今回は25ヶ月令になったばかりの去勢です。格付けも安定の「1」脂肪交雑が「2」で皮下脂肪が0.5㎝。数字だけ見れば価値を見出しにくい牛ですが、ジビーフが本領発揮するのは肉になってからなのです。
肉を知り、肉を理解し、肉に真面目に向き合っているシェフこそ「ジビーフは難しい」と言います。ジビエのような扱いでもなく、牛肉の扱いでもなく、しいて言うならばその中間なのです。何度かお使いいただいているシェフから、ようやくジビーフの焼き方が分かってきたと連絡がありました。さらに、2か月くらい寝かせてようやくピークになる感じです。とも。シェフの声は嬉しそうで、好きな女性に告白してOKをもらったような弾みようです。電話をとったのが駅のホームだったので、僕も話に夢中になり、おかげで一本乗り遅れました(笑)
こういう会話ができるのが嬉しくて、ついつい長電話になるのですが、本当はたくさんの方に食べて感じていただきたいのですが、すべて自然任せで量産するわけでもなく、ビジネスをやるつもりもなく、どこまでいってもジビーフはジビーフ。肉を愛し、肉を理解し、真面目にジビーフと向き合ってくれているシェフのところで召し上がれっていただければ嬉しです。
関連記事
-
-
エシカルな牛肉とは!「牛肉の理想と現実、これからの牛肉について」
西川奈緒子さんの講演は当初きたやま南山のスタッフ向けだったのですが、せっかくなのでと楠本貞愛
-
-
Bazadaise(バザス牛)短期熟成2種食べ比べにジビーフ参戦で大いに盛り上がった
手前からジビーフ、バザス牛(枯らし)、バザス牛(ドライエイジド) バザス牛(枯
-
-
食彩の王国、関西は放送されなかったのですがすばらしい内容だったそうです
本日、テレビ朝日「食彩の王国」にてジビーフを取り上げていただきましたが、残念ながら関西は放送エリ
-
-
真夏でも真冬でも完全放牧ジビーフ
「放牧系の牛を分けて欲しいのですが」という問い合わせが多い。メールもやらないし電話もでないので、
-
-
12才のお母さんジビーフはちょっと訳ありですが、草の香りがする優さしい味わいです
今回、12才になるお母さん牛がお肉になってくれたのですが、足の悪い繁殖牛だったため、モモが3