*

阿蘇のあか牛・草原牛プロジェクト

公開日: : 2017/11/10 あか牛

阿蘇の草原で一年中、草だけを食べて育つあか牛のプロジェクトです。今年の出荷は一頭のみ。次回の出荷は再来年とのこと。5年後には一か月に一頭を目指します。起伏のある野山でのびのびと歩き回り、阿蘇の大自然に寄り添いながら育っていきます。このプロジェクトは野草地を利用した牛本来の育ち方を尊重したもので、昔はこうやって牛が育ったのです。山間部野草のほか、耕作放棄地や使わなくなった果樹園なども放牧地として活用できるため、阿蘇の草原景観維持や農地の荒廃を防ぐ効果も期待できます。

あか牛は年々減少しています。なのにどうして県外へ、それも滋賀の肉屋へ貴重なあか牛を出荷するのかと地元でやいのやいのと言われている草原牛プロジェクトの橋村さん。今日は我が子の様子を見に阿蘇から来てくださいました。セジールで食べた我が子の感想は「うまいなぁー」としみじみ。食べるにはちょっと早いかなと思ったのですが、せっかく阿蘇から来てくださっているのに出さないわけにはいかず、僕もドキドキしながらご一緒したのですが、とんでもなくおいしくて正直驚きました。

全国どこへ行っても牛肉は食べられます。昔のように牛肉がご馳走だった時代は終わりました。でも、記憶に残る牛肉が少ないのも事実です。うちで販売している肉だって人によってはそう感じるかも知れません。阿蘇のあか牛、涙がでるほどおいしかった。この肉を食べられるレストランは限られていますが、偶然にも見かけることがありましたら迷わずオーダーしてください。本当に感動しますから。これが牛肉です。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

no image

センマイで火鍋

センマイ。言わずと知れた牛の第三胃袋である。料理のプロからライターさんまで集まって火鍋をやろ

記事を読む

石垣島からあか牛が間もなく到着

琉球大学農学部と八重山農林高校のあか牛プロジェクト。熊本の東海大学から譲り受けた3頭のあか牛

記事を読む

石垣で育ったあか牛、すばらしい仕上がりです。ぜひ北谷のARDORへ

たまに牛を飼わないかという話をいただく。倒産する牧場を買ってほしいとか、後継者がいない牧場を

記事を読む

あぁ、あか牛か

12月出荷予定の東海大学のあか牛「さくらそう」 今日の肉はなにがありますか? あか牛

記事を読む

黒毛経産和牛60日熟成肉+阿蘇の放牧あか牛と十勝折笠農場さやあかねで作ったコロッケ

お伝えしたいことが2つあります。長いですがまずはお読みください。そして、ご購入いただければ幸いです。

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930