ブラウンスイス牛を食べる会inイルジョット
公開日:
:
2018/03/15
吉田牧場のブラウンスイス牛
ついこの間のジビーフたち。奈緒子さんから写真が送られてきたときガトーショコラかと思った。さて、13日、14日の2日間はイルジョットでイベントでした。13日は吉田牧場さんのブラウンスイス牛を食べる会。吉田さんに縁のある方々が集まり、食事会というより勉強会のような盛り上がりでした。
徳山鮨さんの若者2人は食い入るように見つめ高橋シェフから肉の楽しさと奥深さ、そして難しさを学んだかと思います。じつは、徳山酢さんでは、ブラウンスイス牛を発酵の技術で現在試行錯誤中なのです。うまくいけばメニューにオンリストされるかも。
水分がかなり多かったのですが、ご覧のようにきれいに抜けました。ちょうど食べ頃です。脂肪が少ないので食べても食べても膨張感がなく、延々に食べ続けられる感じです。それにしてもこういった肉はタイミングを見誤ると硬くて食べずらいのですが、ドンピシャで食べるとこれほどおいしい肉はないんじゃないかと思うほど、歯切れがよくキレイな味わいなのです。
せっかくなので翌日に出す予定のジビーフも少し焼いてもらいました。見た目はブラウンスイス牛に似ていますが、まったくの別物でした。とにかくうまい。なぜこんなにうまくなったのかと5年前からジビーフをご存じの方々は不思議がっていたのですが、理由の1つは私もシェフも扱いが慣れてきたのかも知れません。
とにかくパワーのある肉が食べ疲れせず翌朝もスッキリです。そして14日、ジビーフ有機認証お祝いの会へ。続く
関連記事
-
-
ブラウンスイス牛の命のリレー
全作さん(吉田牧場)と岩永さん(cornelian taurus)そして、園田さん(そのみつ)の空気
-
-
吉田牧場さんの“ダチ”がなんと旨いことか!
吉田牧場さんのブラウンスイス牛。2010年9月9日生まれで4産している『ダチ』が入荷してしば
-
-
テーマは吉田牧場、ブラウンスイス牛に悪戦苦闘中
いよいよ今週、某所で開催されるイベント。テーマは「吉田牧場」僕が依頼されたのはメインの肉。シ
-
-
これぞ赤身肉の決定版ともいうべき牛肉が続々入荷
一気に入荷があるともう大変!冷蔵庫が賑やかです。 これぞ赤身肉。奈緒子さんのジビーフ、全作さんのブ
-
-
Domaine tetta × Melogranoそして年始に吉田牧場の会やります
昨夜は、 Domaine tetta × Melograno 吉田牧場さんのチーズとブラ