リムーザン牛をおいしくするために
公開日:
:
2018/08/17
未分類
約2年間、リムーザン牛とバザス牛を使い続けてきました
わざわざ日本にもってきてまでやる意味があるのかとも思
以降は比較的ダメージの少ないリムーザン牛に絞って手当て
薄っぺらい味の乗っていない赤身の肉は2切れくらいで飽
8/17、L’ARCHESTEの伊藤シェフと和田さんがセジールで腕を奮います。
火の入り
関連記事
-
-
格付けとしては最下位評価のC1そのお味は
日本の格付けは15通りからなりますが、最高峰は言わずと知れた「A5」です。ではいちばん評
-
-
ジビーフですき焼き、じつは初めてでドキドキしましたが健康な肉は食後の体が軽い
ジビーフですき焼き。ひと口めは慣れないせいか違和感があったが、食べ進めていくと意外とうまい。
-
-
研修希望者が後を絶ちませんが受け入れはよほどでない限りしていません
研修させてほしいと後が絶えない。肉を知りたい、扱い方を覚えたいと思ってもらえ
-
-
十勝若牛が安定しておいしい結果が出せるようになってきました
【コスモスさんの十勝若牛】 2017/02/08生れ → 2018/04/27屠畜 国産
-
-
フランス・ジャポン・エコー誌の取材はまさかの通訳なしだった
フランス・ジャポン・エコー(France Japon Éco)の編集長、レジス・アルノーさん