ラフィナージュ×鎮守の森
公開日:
:
2019/09/23
イベント, ジビーフ(完全放牧野生牛)
ジビーフ「なおみ」2004年生まれの15歳。13産した経産牛ともなれば一般的には商品としての価値はない。しかもアンガス牛ともなればなおさらだ。個体は小さく脂は黄色い。
ラフィナージュ×鎮守の森
竹口さんが選ぶ日本酒にはジビーフが合うんじゃないかな(高良シェフ)、間違ってもサシの多いロースではない。もちろん竹口さんならロースでも合わせてくるだろうが、1+1=3にはならない気がする。僕は迷わず「なおみ」を選んだ。
この日のカウンターは気心知れた嫌なメンバーだった。嫌というのはキライという意味ではなく、いわば食の強者たち。しかもビーフの酸いも甘いも知っているという面々。
いやぁー難しい、難しい、始まる前に高良シェフが連発した。しかし、なんとも楽しそうな顔をしている。こういうときの高良シェフの料理はいつも驚かされる。
「なおみ」のヒレは思いのほか小さかった。試食すらできないほど小さかったので端っこを味見した程度だという。「なおみ」の肉は先日の肉塾北海道ツアーで、シンタマを熟成させたものを奈緒子さんちで食べた。なので脳はそのときのイメージのままだ。
さて、、
「なおみ」のヒレは僕の想像を超えていた。部位を言わなければヒレだと当てる人はいないだろう。僕も間違うかも知れない。味わったことのない食感に驚いた。個体のポテンシャルを引き出すとか、そんなレベルの話じゃない。いままで食べたジビーフのなかで間違いなく、、いや、今回も高良シェフに欺かれた。
そして竹口さんが合わせた酒は、「なおみ」と同じ生まれ年の龍勢だった。
もし、牛肉が苦手とか、食べれないのを年齢のせいにしている人がいるなら、ラフィナージュでジビーフを食べてほしい。
関連記事
-
-
愛農ナチュラルポークのお披露目会メニューが決まりました
12月6日(木)開催の愛農ナチュラルポークお披露目会のメニューの打ち合わせで サルティンボ
-
-
虎ノ門セジールあと4日
感慨深い夜でした。10年前、あるイベントを立ち上げたときに、大変お世話になった「モランボン」
-
-
第二回 Bistrot Or en Boucheでナチュールワインに僕が肉を合わせる会
タイトル通りです。てことでワインに合わせて肉は5種用意しました。 近江牛タン、近江牛サ
-
-
ジビーフが入荷、さっそく販売スタートさせていただきました
テレビや新聞で報道されてから問い合わせが殺到していたジビーフですが、33頭しかいないので大量
-
-
熟成肉をロレオール伊藤シェフが焼くとこうなる
「いわての安全安心な食を豊かに味わう会」 と銘打って、10月24日に京都のきたやま南山
- 新記事
- 改めて思うジビーフの環境と自然のままに
- 旧記事
- 肉塾2班滋賀研修