*

肉塾第5回はジビーフのバラを使った料理

公開日: : 2019/10/25 ジビーフ(完全放牧野生牛)

6月から始まった肉塾も来月で終わりです。座学と実際に豚ロースやモモを使って骨を外したり筋を引いたりの実習、北海道研修、滋賀研修とかなり濃い内容となりました。滋賀研修においては牧場から屠畜、解体、サカエヤでの研修と塾生にとっても僕にとっても実りあるものとなりました。前回は、ジビーフのバラを使って一人づつ料理をつくってもらうという、簡単そうでこれが悩んで寝れない人続出。そらそうでしょう、枝肉使いたくてもバラを余らせてしまうから使いたくない肉屋が多いくらいですからね。さて、塾生の考え抜いての料理はお見事でした。それぞれにテーマがあり、いますぐにメニューとしていけるんじゃないかと思うものもあり、やはり肉塾に参加してくる人は感度が高い。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ジビーフを食べる会 in 遊山YUZAN

昨夜は、大阪南船場の遊山(YUZAN)さんにて『ジビーフを食べる会』が開催されました

記事を読む

ジビーフのネック40日目

良い牛を作るには、生産者がどれだけ「手をかけるか」だと思うのです。おいしい肉に仕上がるのも、

記事を読む

ジビーフと近江牛のカイノミ食べ比べはあまりにも個性が違いすぎて改めて驚いたのでした

  手前(まるさん牧場の近江牛)、奥(駒谷牧場のジビーフ)。部位はカイノミで

記事を読む

すばらしい人たちに支えられて、ありがたきかなジビーフたち。

ジビーフの生産者、西川奈緒子さんのSNSの投稿から↓ 大雨警報

記事を読む

すでに5月ですが今年初出荷のジビーフは順調に育っています

さて、いよいよジビーフの出荷が近づいてきました。5月にして今年初めての出荷となります。この調

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930