ジビーフの販売について
公開日:
:
2021/08/19
未分類
以前は毎日のように問い合わせがあったジビーフですが、ここ最近は静かなもんです。
料理人から健康オタクのような方々まで、なかにはスープを作るので骨を分けてほしいとか、自然食品関係の人もいたかな。一般の方はいまでも問い合わせがそこそありますが、すべてお断りしています。
断るとか言うと嫌な感じですが、断りたくて断っているわけではなく、売りたいけど売れない理由があるんです。
料理人なら興味本位で使いたいとか、一般の方なら一度食べてみたいとか。でもね、みなさんがいつも食べている牛肉とは真逆であり、ある程度ジビーフのことを知っていないと、クレームになりかねないのです。
草の香りが強く、熟成させれば粘りもでますし、粘りは腐敗だと思われるし、脂がほとんどない肉は予期せぬことだらけなんです。プロの料理人でさえ、初めて使うときに躊躇うくらいです。
そして、焼くのも難しい。他の肉と比べても火が入るのが早く、あるシェフは、毎回緊張するし、試されてるみたいと言ってましたからね。
とはいいつつ、仕上げがうまくいったときはジビーフ好きな方のために、店頭で販売することもあります。僕が焼いてみて、これなら大丈夫、と確信がもてるときだけですが。
てことで、ウデをバラしてクリミをステーキに、ミスジは焼肉用に。本日よりサカエヤの店頭で販売します。
脂が苦手な方にこそ食べてほしい、と言いたいところですが、肉は少しくらい脂がないとおいしくないものです。ここまで赤いとストーリー買いで終わってしまいそうですが、ご安心ください。
めちゃくちゃおいしいです。
関連記事
-
-
愛農ナチュラルポークの骨抜き研修中
毎週木曜日はセジールのランチが休みなので、今年の4月から入社した井手さん(19歳)はサカエヤ
-
-
十勝若牛30日間の手当ての結果
帯広の小久保さん用に手当てした十勝若牛。ここから磨いていき、小久保さんをイメージしながら焼い
-
-
食肉販売業の許可簡単にとれるけどちょっと心配
問題なかったら販売してもいいかなと思ってたのですが、ちょっと難しい結果に。熟成期間110日目
-
-
ケンボロー・ホエー豚のバラで作る角煮
帯広の講演でご縁をいただいた、ケンボロー・ホエー豚の源さんからロースとバラを送っていただきました。ホ
-
-
「肉が本来持っている味と香り」を超えない手当てと超える手当て。
味が短調な肉はあっさりしているが変化がないので食べ飽きる。なのでフレンチの技
- 新記事
- 熟成に理想的なA2の肉
- 旧記事
- ジビーフ舞ちゃん親子で出荷