*

ユッケ

公開日: : 2023/07/08 未分類

今日のランチは、祇園の肉料理オカさんで。
周りを見渡せば、松阪牛に神戸ビーフと最高峰の銘柄牛ばかり。ジビーフやブラウンスイスなど、無名な牛肉で勝負している岡さん。これはこれで成立するからおもしろい。

さて、昨夜はお誘いされて焼肉店へ行ってきた。あれこれ頼んだなかに「炙りユッケ」なるものも。ところが、炙った形跡がない。炙ったテイなのか。おそらく聞いたらこう応えるだろう。

「炙ってからトリミングした」と。
「磨いた」と言うかも知れない。

それにしても、ユッケをはじめとする生食の提供が当たり前のようになっている。だからなのか、客も疑わず、もう大丈夫になったんだ、と思ってオーダーする。

去年の9月に京都で死亡者がでている。注文した炙りユッケも品質悪く、おそらく無許可だろう。だから「炙りユッケ」で逃げ道作ったと安易に推測できる。

店も悪いが客も悪い。だれも頼まなければメニューから外すだろう。本当に許可をとっているなら、そのことをメニューに記載すべき。そして許可証を店内の目立つところに掲示すべき。

僕はユッケ食べて死ぬのはごめんだ。そんな死に方はしたくない。俺は大丈夫、私は大丈夫だと思って食べて万が一のことが起これば、自己責任ですまないし、その店の被害だけでもすまない。

畜産業界全体が落ちてしまう。BSEを経験した方々なら分かるだろう。コロナで苦しんだ方も多いと思うが、僕にとってのBSEはコロナの比じゃなかった。もう、あんな目にあうのは勘弁してほしい。

それほどまでして、肉を生で食べたいのか?
厚生労働省は、生食Gメンに僕を雇ってくれないかな。かなりいい仕事すると思うけど(笑)

生食の許可をとるのは本当に大変なんです。肉割烹の店なんかに行くと、カウンター越しに肉の刺身やユッケ、タルタルを作っている場面に出くわすが、100%違法です。分かってやっているのか、それとも知らないのか。どちらにしてもルールは守らないと。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

MIIKUプロフェッショナルコース

来週は日本味育協会のプロフェッショナルコース。マスターコースを受講した方しか受けられないので少し難易

記事を読む

ゴ・エ・ミヨ 2021版』イノベーション賞

この度、『ゴ・エ・ミヨ 2021版』においてイノベーション賞を受賞させていただきました。

記事を読む

経産牛、沖縄へ

〜ストーリーに味を乗せて〜 2005年10月14日、久米島の翁長さんところで生まれて、2019

記事を読む

完全放牧野生牛の一般販売を開始しました

完全放牧野生牛の一般販売を開始しました(→) 完全放牧野生牛については、ぜひこちらをご

記事を読む

見た目や味ではなく背景で選んでもらえる牛肉

  子牛が誕生する瞬間をライブカメラから見守った。 木下さんがフェースブッ

記事を読む

新記事
同志
旧記事
経産牛

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930