経産牛
公開日:
:
2023/07/09
熟成肉
僕が熟成させる肉の90%は経産牛だ。その他の肉、例えば格付けA4以上の近江牛は熟成させない。させる意味がない。写真は、宮城県産の経産牛サーロイン。うまく熟成できたときの喜びたるもの。よく働いてくれた微生物に感謝。
「経産牛が高くて、セリでも以前のような値段では買えない。サカエヤの新保のせいだ」
同業者からそんな話を聞いた。しかも滋賀ではなく他府県でのこと。僕にそんな影響力があるとも思えず、メディアの露出が多く、経産牛のことを話すので、誰かのせいにしたいのだろう。僕への妬みも多少なりともあるとは思うが。
一方で、「新保さんのおかげで、経産牛の価値が上がって、長く貢献してくれたお母さん牛に光を当ててくれてありがたい」
と言われることも少なからずあったりする。これは生産者に直接言われたので、素直に嬉しい。
肉屋は10円でも安く買いたい、生産者は10円でも高く買ってほしい。それが本音だ。僕は経産牛を熟成させて、価値で売ってるので、買い叩いたり、安いから買う、ということはしない。
市場(セリ)で経産牛を買う目的は、精肉にして一般販売するためではなく、加工品など表舞台での商品化ではない。だって、スーパーで経産牛を見たことないですからね。じゃー、市場で取引された経産牛はどこへ行ってるのか、、、(謎)
僕はもともと経産牛の価値を上げたいと公言して、枯らしたり熟成させたりして、A5とは別の「おいしさ=価値観」でやってきたので、結果としては良かったのかなと思っている。もちろん僕一人では無理なことばかり。そこは、経産牛を使ってくれている料理人の存在が大きい。
関連記事
-
-
経産牛の熟成ウチヒラは赤身好きにはたまらない味だった
鹿児島県産黒毛和牛144ヶ月齢の熟成肉(部位:ウチヒラ)[/caption] 当店は、近江牛
-
-
熟成期間が長い肉はオーブンでじっくりがオススメです
ここ最近は、スキレット(鉄のフライパン)で揚げるように焼く「揚げ焼き」にハマっていたのだが、
-
-
ドライエージングとウェットエージング
コンビニで立ち読みすることは滅多にないのだが 関西ウォーカーに牛肉サミットの記事が掲載されているとい
-
-
近江牛熟成肉、本日解禁です
窯で焼く、紀州備長炭で焼く、これだけでもヨダレが出そうだが、とあるお店の窯で私が手掛ける熟成
-
-
熟成肉の販売について
2月には50頭分のロースやモモが熟成庫で出荷を控えていたのですが、コロナの影響で行き先がほと