プレーゴの絶賛ランチ
公開日:
:
2012/03/04
ステーキ
プレーゴのランチメニューから(メインは木下牧場のランプ肉を使ったミニステーキ)
ランチ時はいつも満席のフューチャーダイニングさんが運営するプレーゴだが
お目当てはなんといっても農家さん直送の新鮮野菜と木下牧場の近江牛だ。
とはいっても、焼肉屋さんのように何品も牛肉メニューがあるわけではないので
ヒレばかりとかサーロインばかりというわけにはいかない。
これが、生産者指定の辛いところだ。
ときには、肉質が硬い外モモなんかもステーキとして料理することになる。
しかし、そこは料理のプロ、これが外モモ?と見間違うほどの料理にして出してくれる。
牛肉は、部位別に使う用途も異なるのだが、この部位はこういう料理しかできない、
という固定観念がどうしてもある。
しかし、若い料理人がイタリアやフランスで修業して赤身肉の使い方をマスターして
帰国してくれるおかげで、そういった固定観念がかなり崩れつつある。
一頭の牛の肉をさまざまな分野の料理人たちが、各々の料理で楽しませてくれる
イベントを企画してもおもしろそうだ。
関連記事
-
-
ステーキの焼き加減はレア、ミディアム、ウェルダンだけではない
プロの料理人が、ステーキ肉の焼き加減を確かめるために、 指を使っている場面をよく見かける。
-
-
牛肉関係者はA5よりA3あたりの肉を食べている
マーク・シャッカーというカナダ人が書いた「ステーキ!」という本がある。
-
-
【予告】サルティンボッカで近江牛とワインのイベントがはじまります
今後増え続けるであろう「付加価値のある牛肉」について先日のブログに書かせてもらったが、(→ク
-
-
強火で一気に火を入れる揚げ焼きは外がカリッとして中はふわふわ
枝肉から骨を外して精肉にするタイミングを聞かれることがあるのですが、私の場合は「水分量」を重
- 新記事
- 内モモの熟成肉を食べる
- 旧記事
- 草食なかひがし