*

世田谷に隠れ家的な場所を発見、そこで食べるDABが絶品なのだ

公開日: : 2013/11/15 雑記

photo

ありがたいことに、全国各地からお取引のご依頼をいただくことが年々多くなってきている。よほどのことがない限り、新規のお取引に関しては当店まで来ていただくか、私が出向くようにしている。

取引が始まってから来ていただいたり出向いたりという場合もあるが、電話やメールだけではどうしても私のモチベーションがあがらない。一度は顔を見て話しておかないと肉をカットするにしても気持ちが入らないのだ。顔が見えない相手との商売はただの作業になりがちで心の喜びが少ないので肉体的に疲れる。

昨日は出張で東京ということもあり、夜遅い時間ではあったが、私が手掛けているDAB(ドライエージングビーフ)を使っていただいているお店に寄ることができた。歳のせいなのかこのところ0時回ると途端に眠くなるのだが案の定この日も盛り上がる前にあえなくダウン。

お店は世田谷の住宅街にあり、ひっそりとしていたが(夜なので当たり前か)店内は常連のお客さんで賑わっていた。14~5席程度の小さな店だがまず感じたのが客層が良い。これってすごく大事なことでお客さんを見ればオーナーやシェフの人となりが垣間見れる。

さっそくDABを焼いてもらった。友人がいうには、前回食べたときよりも格段に上手くなっている(とシェフに面と向かっていうもんだからヒヤヒヤだ)、、、しかし、このあと時間が経つにつれて、隣のお客さんと親しくさせてもらったり、後ろのお客さんから「お肉おいしかったよ」と声をかけてもらったりと、この店のポジショニングがなんとなく理解できた。

ポジショニングといえば、「他店と違うことをして位置を確立すること」だが、このお店はスタバが掲げるサードプレイスに近いものを感じた。つまり、家庭ではなく(ファーストプレイス)、職場でもなく(セカンドプレイス)、第3の空間(サードプレイス)に大人たちがおいしい食事とワインに癒されにくる場所なのだ。

だから、客も店側もお互いが好き勝手言っていいのだ。そういう風土が店を作っている。お客さんによって店がつくられていくようなイメージかな。DABは焼く枚数を重ねないと火入れが微妙にむつかしい。友人が前回よりうまくなった、という言葉の裏には「応援」がある。応援は無競争というポジショニングをつくっていく。もちろん私も応援者の一人だ。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

2014年すべての人に感謝してすべての営業を終了させていただきます

25日を過ぎるとあっという間に31日... 発送のお肉を切りまくり&店頭の忙しさに栄養ドリン

記事を読む

手間をかけた仕事のその先

僕は手当てという言葉をよく使いますが、要は肉にどれだけ「手間をかける」かどうかです。現在、枝肉から仕

記事を読む

「安売り」と「お値打ち」は違うのだ。

こんにゃく米で作った糖質オフのリゾット これがおいしい!とにかく涙がでるほどおいしいのだ。

記事を読む

ブレない経営を持続させるには

北海道幕別町に日本でも数少ない無農薬無肥料で「ジャガイモ・大豆・小豆」を生産する生産者がいる

記事を読む

霜降り肉と赤身肉の評価が同等になる日

フランスやスコットランド、イタリアでは赤身肉の評価が高い。 アメリカでも霜降り肉は珍重

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930