*

とかち帯広での農商工連携セミナーは座談会で楽しく講演会で熱く

公開日: : 2014/01/17 雑記

IMG_0299

1月14日にとかち帯広にて開催された十勝“食農”繁盛塾は多様性と可能性を探る講座を5回に渡って5名の講師陣が全国から集まる。初日は私が「時代は誰から買うのか?国産飼料100%近江プレミアム牛誕生の物語」と題してお話しさせていただいた。

講演の前に、十勝毎日新聞社にて座談会が開催されその模様が翌日には大きな見出しで掲載されていた。お二方共に面識があり、根幹部分が似通った思想を持っているので非常に楽しく愉快な座談会となった。お二方とはオークリーフ牧場の柏葉社長とJA十勝清水の岡田参事だ。岡田さんが同い年と知って驚いたが、共通の友人でもある獣医師の松本大策さんも同い年、同級生ががんばっていると嬉しいですね。

それぞれ立場は違えど、2001年のBSEによって方向性を大きく変えながら現在に至る状況などを語り合った。私がやってきたことはそれほどたいしたことではないが、かといってだれもができることではない。だからこそ価値があり注目されるのだと思う。ただ、会社の規模が小さいから小回りがきき、柔軟に動けるメリットがあり、これが従業員をたくさんかかえて300年とか400年の歴史ある会社であればおそらくできないだろう。

発想イコール行動でそこに損得勘定はなく、楽しさだけで行動するからこそ長続きしているだけで、「サステイナブルな畜産を手掛けておられる株式会社サカエヤの新保吉伸さんは・・・」なんて、いかにもやり手な感じで紹介していただくこともありますが、私のやっていることなんて欲張らなければだれでもできますよ(笑)

それと、自分だけ得しようとか生産者と仲良くできない人はダメですね。お金を出さない人もダメ。おごってもらう癖がついてる人、ごはん食べにいっても購買者(問屋や肉屋)が上で農家(生産者)が下みたいな立場で振る舞ってる人、けっこう多いんですよね。まぁ、枝肉相場が高騰続きで勘違いしている農家も多いけどね。分相応でやらないといけませんね。

北村貴さんのコーディネートで座談会は楽しく終了し(さすがです)、次いで講演会場へ向かうとすでにたくさんの参加者と知り合いの顔もちらほらあって嬉しくなった。講演が90分だと勝手に思っていたのだが2時間30分程度あると知らされ驚いた(笑)

講演内容はさておき、オークリーフ牧場の柏葉社長からハーブ卵をいただいた。

IMG_2481

これがじつによくできている。卵じゃないですよ(もちろん卵はおいしいです)、、、私が感心したのは梱包資材です。これなら輸送中の割れも心配ないですね。しかし卵にここまでやりますかね。経費もかかるだろうし数字に細かな社長だったらそろばんパチパチ弾きっぱなしでしょう(笑)

でもね、こういう発想ができる柏葉さんだからこそ大地に根を張れているんだと思うのです。食品に利益が見え隠れする商品はわくわくしませんが、この卵を眺めていると、なんだか嬉しくなります。おそらく柏葉さんはこんな気持ちで牛さんや鶏さんに接しているのだろうなぁ。一消費者の私の心が温かくなる商品はホンモノですよ。

IMG_2474

IMG_2448

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

和牛はやっぱりすばらしい

国が違えば、牛の品種や育て方が違い、肉の味の個性もさまざまだ。 1泊2日という強行日程

記事を読む

小さな専門店が生き残るためには「ここだけ、いまだけ、この商品だけ」

老眼鏡を紛失してしまった。 たぶん、熊本のどこかにあるはず。 日常生活で不便はないの

記事を読む

ジビーフと羊と運・鈍・根

完全放牧野生牛(ジビーフ)のヒレと茶路めん羊牧場のTボーンが同時に味わえるということで、サル

記事を読む

チャドルバギに見る世界の牛肉事情

2年ぶりのソウルは相変わらず、街も人も食も熱かった。 もちろん朝、昼、晩と、肉づくしは

記事を読む

プライオリティの決定は自分が食べたい肉であること

経産牛のチマキ(スネ肉)を50日間熟成させてみました。[/caption] 20日に開催され

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930