*

熟成肉のTボーンステーキ

公開日: : 2014/03/23 熟成肉

IMG_4215

BSEの条件緩和により検査対象が48ヶ月齢になったわけだが、それに伴い米国産の牛肉を見かける機会が増えてきた。

先月には、六本木に「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング・ズウィナー」がOPENした。ニューヨークのDAB(ドライエージングビーフ)といえば真っ先に「ピーター・ルーガー」が浮かぶのだが、そのピーター・ルーガー出身のウルフギャング・ズウィナーが独立して立ち上げたレストランがウルフギャングというわけだ。

ウルフギャングは、「プライム」というグレードの牛肉のみを仕入れ、ドライエージングしている。プライムというのは、和牛でいうところのA5のようなものだ。客のお目当ては、サーロインとフィレを一度に楽しめるTボーンだ。

TPPの交渉がこのまま進むと、恐らくこういった店が増えていくだろう。日本の畜産はどう立ち向かうのか?・・・

滋賀の田舎で商売している私にメディアから頻繁に電話がかかってきては質問されるのだが、なんかピンとこない。日々精一杯なのに頭の悪い私に国際問題まで分かるはずがない。

同じTボーンでも、写真は経産牛を40日間ドライエージングしたものをTボーンカットにしたものです。あるレストランに頼まれて骨がついたままのヒレ付きロースをドライエージングして納品させてもらった。依頼だから仰せのままにやったのだが、内心、大丈夫かなと心配だった。

案の定というかカットするのにかなり手こずったようで、ならばと私が引き受けたのだが思いのほか大変。関節ごとにノコギリで切るのだが結構ハードだ。私がギコギコやっているのを見ていた社員が、「社長、電動ノコギリでやればいいんじゃないですか」と・・・

そりゃそうだわ。カットする前に言ってほしかった(笑)

さすがに一般販売は難しいのだが、レストランからのご要望があればギコギコ、いや、電動ノコギリでやらせていただきます。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

茂野シェフの熟成肉の扱い方、火入れはすばらしかった!

  熟成肉を焼く時は、熱したフライパンに肉を入れ、両面焦げ目がついてからオー

記事を読む

レストラン向けのホルスタイン30日熟成リブロースは安価でうまい

写真は某レストランでいただいたステーキです。オーストラリア産のロースですが、赤身の淡白な味に

記事を読む

ドライエージングビーフと熟成肉

ドライエージング50日目でこんな感じ。見た目はヤバイ(笑) 経産牛なので脂も黄色く歩留りもよく

記事を読む

鹿児島県産黒毛和種の経産牛ドライエージングビーフ(熟成肉)本日より販売開始

現在販売中の熟成肉だが、格付けでいうとA3クラスのものをドライエージングしている。 本

記事を読む

和牛経産のシンタマ30日熟成を粗挽きにしてみたら予想以上においしくて驚いたのでした

熟成肉をハンバーグにしたいとご相談を受けまして、ちょっと贅沢ですが和牛経産のシンタマ

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930