*

金儲けをしたいのか、中身をキッチリやりたいのか。

公開日: : 2015/03/15 雑記

IMG_3304

マル(シンタマ)はモモの一部ですが、「モモ=赤身」だと思われている方が非常に多くいらっしゃいます。ロースやバラ(カルビ)が霜降りでモモは赤身。ざっくりだと間違いではないのですが、評価の高い牛(格付けでいうところのA4とかA5)のモモにはサシが入りやすく、もちろん部位にもよりますが、例えば写真のマルは、全体的には赤身ですが、ヒウチと呼ばれる一部分にはサシが入るのです。一般的な用途としては焼肉用として使うことが多いのですが、私はあまり好ではないのでカレーに入れたりします。商売的には焼肉やステーキ用として販売するほうが利益がとれるのですが、私の好みを基準に考えるとカレーなのです。金儲けをしたいのか中身をキッチリやりたいのか・・・私は後者をがんばります。

ところで、少し前の話しなのですがLe14e(ル キャトーズィエム)でオーベルニュの生産者、パトリック・ブージュ()と出会いました。彼のワイン造りの背景を知り共感し、それからというものは彼のワインが気になるのです。ワインそのものも好みなのですが、そこにパトリック・ブージュが語ったことや彼の顔が浮かぶわけです。8のおいしさが10になりついつい自宅のセラーにもパトリック・ブージュのワインが増えていくのです。

IMG_3317

造り手を知るということは、その商品の背景まるごと食べるということだと思うのです。ちょっと的外れかも知れませんが、スタッフに仕事を教えるとき、作業しか教えない場合と背景や思いを伝えながら作業も教えるやり方とでは育ち方が違ってくるのです。

なぜこの肉を使うのか、どのような流通経路でいまこの肉はここにあるのか、生産者はどのような思いで牛を育てているのか。こういった背景を伝えることでスタッフ間の思いも1つになり私がなにを考えているのかがクリアになると思うのです。

パトリック・ブージュとほんの数時間会って話しただけでもその後のワイン選びを意識するのですから、働く人の気持ちのありようがお客様の満足度を左右するサービス業において「思いを伝える」ということは日々の作業をするうえでとっても大切なことだと思うのです。

金儲けをやりたいのか、中身をキッチリやりたいのか。私は後者をがんばります。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

消費者起点の需要創造

毎日肉を食べてるんですか?... と驚かれることがよくあります。昨日も食べました(写真)精肉

記事を読む

消費者の欲求は変化していくもの

愛農ナチュラルポークのイベントが3月4日(徳島)、3月20日(東京)開催されることになった。

記事を読む

格付けとおいしさは関係ないという話

最近焼肉を食べる機会が少なくなった。春から夏にかけてびわ湖でやるBBQがせいぜいで自宅で焼肉

記事を読む

生産者ブランドの確率はサシよりもおいしさ、つまり「味」だ

久しぶりに「焼きすき」を堪能した。 鉄のプレートの上で薄切りのスライス肉を焼いてわりしたで

記事を読む

赤身肉の価値観

宮崎日南水産に熟成肉を持ち込んで焼いてみたが、これがけっこう旨くて 普通に焼いても熟成肉特

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930