ポッサムチプにてジビーフと木下牧場の近江牛
公開日:
:
2015/12/01
イベント
11月29日は(イイニク)の日ということで、兵庫の焼肉『ポッサムチプ』さんにて但馬系の純粋近江牛とジビーフの揃い踏み。すばらしい宴となりました!
ジビーフ『やいこ』(写真上)と『やなせ(写真下)』
枝肉吊るし40日(やいこ)とフレッシュ(やなせ)ではこんなに肉色が違うのかと写真で見比べても一目でわかります。
こちらは、燻製黒ニンニク醤油でいただきました。
ジビーフとは対照的な木下牧場の近江牛。木下さんが育てる近江牛は素牛が但馬なのでいわば凱旋帰国のような感じです。この日はマル(シンタマ)を使ったので、カメノコ、マルシン、マルカワのレアステーキなどなど、細分化した部位を存分に楽しむことができました。
ヒウチの炙り寿司はこれまた絶品!
タンはレモンピール塩で!
柚子胡椒、出汁醤油、ニンニクで味付けしたテッチャンもとろりとした食感でおいしかった!
ハツは黒七味ネギでアクセントをつけて。
この他にもレバー、ツラミ、ウルテ、ハチノス、肺、タケノコと内臓のオンパレードでした。
すでにお腹がはち切れそうでしたが、スジの炊き込みおにぎりを3個ペロリと胃袋へ。
もう終わりやろと思ったら、テール入りかすうどんの登場。参りました!
載せきれないのですが、隠れメニューからデザートもあり、酒もたらふく飲んで大満足でした。しかしこんなに提供して大丈夫なの?という私の問いかけに、「良い食材を触れたことがうれしいので」と店主の笑顔が印象的でした。
関連記事
-
-
6月18日、LE14eで開催の肉Meetsはすごいことになりそうな予感
【サルティンボッカ:木下牧場のbistecca】ラムシン400gは適度に柔らかくて食べ終わったあと
-
-
近江牛の内臓をイルジョット高橋シェフが料理するとこうなった
今年最後の肉Meetsはイルジョットで締めくくりました。イタリアンの天才シェフが繰り出す内臓
-
-
2015年の肉Meetsはジビエでスタート
今年最後の肉Meetsはイルジョット高橋シェフとクレメンティア田淵シェフのコラボで最高に楽し
-
-
肉Meets in スルラクセは8月29日に決定
8月の「肉Meets in 高知」ですが、場所が変更になりました。 8月29日(木曜日
-
-
料理は数字じゃなく作り手の心意気だと思うのですが。
サルティンボッカの木村シェフに、「最近肉の回転が速すぎじゃないですか?」とお聞きしたところ、