*

日仏若手ブッチャーシェフのウデ試し交流会

公開日: : 2016/01/11 イベント

image

2月12日(金)きたやま南山にて私たちとパリの肉屋@イブ=マリ・ル=ブルドネックですすめている日仏教育制度のプレゼンを行います。関係者+ご興味のある方20名程度で開催したいと考えているのですが、大変申し訳なく私の都合で夜の21時からスタートなのです。日本側のプレゼンは人材育成ネットワークづくりの提案です。すでに楠本公平くんが1年間の期間限定でパリ16区にあるイブマリの店で研修に入っていて、日本では了平が昨年の4月2日よりこちらも1年の期間限定でサカエヤで研修中です。

当日は、イブマリのところの研修生、ルイマリと了平が近江プレミアム牛の骨付きウデを各々身につけた技術で捌いていき研修成果を披露するというもの。私とイブマリがフォローしながら日本とフランスの捌き方や見せ方を解説していくのですが、さらに捌いたウデを部位別に小割、筋引き、整形、商品化カット、盛り付けのデモンストレーションとワークショップを南山の江口料理長と岡田店長が行います。

22時半頃から盛り付けた肉の試食(食事風にはしないでシンプルに)をして23時半には散開という感じです。 参加資格は特にないのですが、料理関係者や教育関係者、人材育成に興味のある方がご参加いただけるとうれしいです。参加費につきましては、今回はモニタリングイベントとして5,000円程度の食材費実費程度でと考えております(いまのところ確定ではありません)

ご興味のある方はご連絡くださいませ(

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

「日仏バル レベル」にて「ドメーヌ・テッタ×サカエヤ」の会

「日仏バル レベル」にて、年一開催の「ドメーヌ・テッタ×サカエヤ」の会 小さな会ですが

記事を読む

I・K・U青山でスペシャルな肉とワイン会

グランピングが静かなブームのようですが、そもそもグランピングとはなんぞやですが、グラマラス(glam

記事を読む

【第2回肉Meets】30日熟成させて愛農ナチュラルポークは奇跡の味だった

イルジョットに到着して最初に目に入った光景が先日書いた記事の写真(→クリック) とにかく

記事を読む

肉Meets今後の予定

先日、知人が主催の新年会に行ってきたのですが、どうやってこの店探したの?知り合いなの?って聞

記事を読む

エシカルな牛肉とは?!~牛肉の理想と現実、これからの牛肉について~11月14日ギューテロワールにて公開講座のご案内

この写真は、2014年3月12日に北海道様似新富の駒谷牧場、西川さんところに伺ったときのものです

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930