*

ジビーフ『ババくん』結果は格付けB1となり少しだけ見た目の評価があがりました

12919686_1023679604364392_2249389605590349704_n

金曜日に屠畜されたジビーフ『ババくん』。格付けは少しランクアップしてB1です(笑)牛肉の相場が高騰しているのはみなさん衆知のことと思いますが、特に銘柄牛を扱っている店舗は大変です。仕入れ価格も悩みの種ですが、いかんせん牛がいない。だから肉屋も飲食店も思うような仕入れができていないのが現状なのです。

問屋さんの話では、銘柄牛が揃わないのでノーブランドの牛肉と混ぜて販売しているお店が増えているとか。ノーブランドの牛肉でも、しっかり手を加えてやれば銘柄牛と遜色はありません。例えば近江牛にしたって、いくら良い牛でも、枝肉後に肉屋や料理人の扱い方次第でいかようにもなってしまうのです。混ぜていると言うと聞きようによっては誤解されそうですが、銘柄牛で販売できない価格帯はノーブランド牛で構成しているということです。例えば、100g1000円以上は近江牛で、900円〜500円のラインは価格的にも仕入れやすいノーブランド牛でという感じです。

問題は表示です。個体識別番号でさえ表示間違えしている店舗があるのに、産地表示を完璧にできるとは思えないのです。肉を見れば銘柄牛とノーブランド牛の区別がつくんじゃないかと思いがちですが、実際は見ても食べても分からないものなのです。よほどその肉に関わりがあれば別ですが、ほとんどの場合は見た目が大半を占めますので味は好みの問題でかたずけられることが多いようです。

さて、ジビーフですが肉質を見ていただければおわかりのように、ぜったい偽装できないですね。世界にたったひとつのオンリーワンは見た目も味も、そして誰が食べても、やっぱりジビーフなのです。

4月8日に入荷のジビーフ『ババくん』ですが、今回は少しだけ一般販売も考えていますのでご興味のある方はぜひ、お買い物ください。

 

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

Gibieef :ジビーフ(完全放牧野生牛) 焼肉用と切り落とし、少しだけ販売開始

北海道様似の西川奈緒子さんより雪解けの便りが届きました。こんな光景見たことないですね

記事を読む

ジビーフ「次郎」入荷しました

日本が世界に誇る和牛。和牛の交雑種が世界中で作られているWagyu。ややこしいのでひっくるめ

記事を読む

12才のお母さんジビーフはちょっと訳ありですが、草の香りがする優さしい味わいです

今回、12才になるお母さん牛がお肉になってくれたのですが、足の悪い繁殖牛だったため、モモが3

記事を読む

ブームの赤身肉とは一線を画した自然派の赤身肉ジビーフ

先月(9月24日から3日間)に十勝の生産者を訪ねたのですが、最終日はジビーフに会うために様似

記事を読む

ジビーフ、愛農ナチュラルポーク販売しています

今回入荷のジビーフから有機JAS認定牛となります。認定されたから何かが変わるということなく、

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930