*

サカエヤでの研修について

公開日: : 2017/09/29 店・料理人

料理人の方から研修したいという問い合わせが結構多くてありがたいことです。研修といっても料理ではなく、肉を学びたいという方が大半です。サカエヤでは、枝肉から部分肉まで骨を外すところから商品化するところまで見ていただけます。教えるのは苦手なので見てるだけですが、それでもよければという感じです。現在は、積極的に受け入れているわけではなく、お取引先、または僕の知り合いの方のみ来ていただいております。さすがに面識のない方やそこそこの年齢の方はお断りしています。

調理師学校の生徒さんも研修に来られますが、午前中はサカエヤ併設のレストラン、セジールで料理を学び(というよりお手伝い程度)午後からサカエヤで肉を学び(僕がしっかり教えます)夕方からセジールでお手伝い、という流れです。

専門学校生がこの流れでうちでアルバイトする子もいますが、少しでも肉に興味を持ち、将来は料理の道を目指してくれれば嬉しいし、そのお手伝いができればと思っています。さすがに肉屋になりたいという子はいないと思いますので、働き先のレストランまで紹介できればベストですね。

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江プレミアム牛のTボーンがあまりにもおいしくて感動した

TPPについてどう思いますか?といった内容の取材を受けた。関税の撤廃により米国などから安価な

記事を読む

目利きとは、肉屋の仕事とは。

ライターさんにこんなことを質問されました。「新保さんは、生産者を限定してお肉を選んで

記事を読む

Le14e茂野シェフの牛肉考

Le14e(ル キャトーズィエム)の茂野シェフとは毎日のように電話や直接会ってやりとりしている。

記事を読む

十勝若牛とDroit森永シェフ

生産されている、ホルスタイン種です。生後約14ヶ月で出荷しているので、成牛に比べて乳臭さはな

記事を読む

「snow peak glamping I.K.U青山」で肉とワインのコラボ会

3月から中岡シェフを迎え、新たなスタートを切った「snow peak glamping I.

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930