オークリーフ牧場から乳飲み仔牛が入荷しました
公開日:
:
2016/04/23
ホワイトヴィール
ヨーロッパでは日常的に食されている仔牛肉ですが、日本では仔牛の文化がなく、需要もほとんどありません。レストランでたまに見かけることはありますがほとんどがニュージーランドやフランス、米国産です。
もちろん外国産が良くないと言っているわけではありませんが、日本で生産しているものがあるならそちらを選択したいと思うわけです。ただ、先にも書いたように仔牛文化が根付いていないため、生産者も少なく、あえて探してまで扱うほどではないかなというのが正直なところです。
ところがです。上質な仔牛が手に入るならそれはそれで紹介もしたいですし、なによりも自分でも食べてみたいと思うのが仕事柄といいますか肉欲の深いところです。最初に食べたのが2年前の8月でした。いまでも鮮明に覚えていますが、成牛が食べられなくなるのかと思うくらい驚きました。あまりにもあっさりして食べやすいのでいくらでも入るわけです。
ただ、味が単調なので食べ続けると飽きてきます。そういうときは成牛を食べればいいわけですが、とにかく、国内で流通している数少ない仔牛のなかでは断トツにおいしいと自信を持ってオススメできるホワイトヴィールです。
関連記事
-
-
ホワイトヴィールの内臓、販売スタートです
ホワイトヴィールが入荷してきました(→) 当初はレストラン向けにと考えていたのですが、
-
-
北海道産の仔牛入荷と北海道ELEZO社の10周年記念祝賀会
北海道オークリーフ牧場からホワイトヴィール(乳飲み仔牛)が届きました。今回はレストラ
-
-
オークリーフ牧場を訪ねて
帯広空港からまず最初に向かった先は、芽室のオークリーフ牧場です。ホルスタインと交雑種合わせて
-
-
北海道産仔牛、柏葉さんのホワイトヴィール(乳飲み仔牛)を堪能
北海道オークリーフ牧場のホワイトヴィール(乳飲み仔牛)が定期的に入荷してきますが、国内で見か
-
-
Le14e茂野眞シェフが作るホワイトヴィールのローストハムと肩肉ロースト
そろそろ仕込が終わってお客さんに提供できる状態かな... とシゲさん(Le14e)に電話をす