*

ホワイトヴィール一頭まるごと食べ尽くす会 in イルジョット

公開日: : 2016/07/13 ホワイトヴィール, 店・料理人

IMG_0741

なにが驚いたってこれですよこれ!
オークリーフ牧場のホワイトヴィール(乳飲み仔牛)のレバーを小腸で巻きつけて炭火で焼いているのですが、いままで食べたことがない味わいでした。中はこんな感じです。

IMG_0744

高橋シェフ曰く、イタリアの市場で見たとか(いや、違ったかな)とにかくイタリアは間違いないのですが、ちょっと感動的でショキンングでシェフの説明を聞いていませんでした。

いつだったか、高橋シェフと飲んでいて仔牛でなんかやりたいよね、みたいな流れで「ホワイトヴィール一頭まるごと食べ尽くす会」が決まったわけですが、正直、仔牛は大変だったと思います。ロースやモモを焼くくらいなら、まぁなんとでもなるでしょうが、イタリアンで内臓、それも一頭分ですからそりゃ大変ですよ。しかし、さすがというかセンス溢れるというかお見事というしか言葉が思いつかないほどすばらしい料理の数々でした。

乳飲み仔牛のレバーは廃棄率が高くて、10回に1回くらいしか回ってこないのです。その1回が幸運にも回ってきたのでかなりラッキーでした。しかし、何度も書きますがヤバイですね。本当においしくて翌日も余韻でぼーっとしていたくらいです。夢に出そうです(笑)

IMG_0753

テールやタンが入ったスープ。絶品でした!

IMG_1318

IMG_0751

仔牛のロースですが、味自体は淡白であっさりしているのですが、このあたりも考慮して焼き方でアクセントをつけている感じでした。強火で表面をガリッと焼いて中はうっすら色が変わる程度の火入れです。いくらでも食べられます。

IMG_0740

料理の順序がデタラメですが、仔牛のハムです。仔牛自体は味がないので合せる食材でかなり印象が変わってきます。このあたりの組み合わせもセンスなんでしょうね。

大変なのでシェフはもうやりたくないと思いますが、参加者全員、またやってくれないかなぁーと間違いなく思っているに違いない、そんなすばらしい会でした。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ホワイトヴィール(仔牛肉)の内臓が入荷

北海道芽室のオークリーフ牧場のホワイトヴィール(仔牛肉)の取り扱いをはじめました。畜産関係者

記事を読む

シェフズテーブルでいただく切りたての生ハムの数々

ここだけ切り取ると肉屋のバックヤードみたいですが、れっきとしたレストランなんです。座席数は6

記事を読む

簡単なことこそ難しい、サッカーと肉とイニエスタ

ボールをまたいだりフェイントで抜いていったりと、派手なプレーはしないが、次元が違う。同じサッ

記事を読む

肉焼きの上達のコツは場数とセンス

あるイタリアンのシェフは、パスタはお湯の中で泳いでいるのを見ただけで茹で加減がわかるといいま

記事を読む

小さく強く

「女性の視点」とか「女性ならでは」という言葉はあまり好きではないのですが、ヨーロッパの肉屋で

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930