サブール・ド・ラ・メールでランチ交流会
当初は5~6人で伺う予定だったサブール・ド・ラ・メールのランチ会。あれよあれよと参加者が増えてついには舞鶴市役所の方々も参加してくださって総勢37名。えらいこっちゃで大変だったのは山本シェフ。いつもは奥様と2人で営業されているので盆と正月がいっぺんにきた忙しさです。かなり申し訳なく徹夜で仕込みをしてくださったようで、当日は南山のスタッフがお手伝いすることに。
この日は、愛農ナチュラルポークとジビーフ、そして地元の食材をふんだんに使った料理でした。どれもおいしくて感動的でした。皿の上の料理には作り手の人格があらわれると言いますが、まさにやさしさ溢れる料理でした。
・万願寺甘とうと平かしわのコンソメ・ドゥーブル
ジビーフのスネがこんなにおいしいとは!
・平かしわとジビーフの赤ワイン煮込み
京丹波ジビエは、お母さん猪とウリボウのコラボ。こちらはお母さんに軍配。
食事の後は、西方寺平はじめ、近隣
関連記事
-
-
料理マスターズブロンズ賞受賞のロレオール伊藤シェフが短角牛の熟成肉を料理する
農林水産省「料理マスターズ」ブロンズ賞の受賞者が発表された。 昨年が第一回目で、アルケッチャーノの
-
-
今年最後の肉会は阿蘇草原あか牛の経産牛を食べて締めくくります
東海大学農学部の先生や生徒たちが育てていた阿蘇草原あか牛。震災で牛と別れざる得なくなった学生
-
-
退路を断って覚悟を決める、プレーゴ藤吉の心震える肉料理
いやぁー、正直驚きました。 数ヶ月前に約束したプレーゴ藤吉でのディナー。体調もイマイチ
-
-
BISTRO GORILLA in 肉Meets with ワイナリー和泉屋スペインワインコラボ会
名古屋にうちの肉を使ってくれている取引先がありまして、そこのオーナーから相談があったんですね。店をど
-
-
テーマは吉田牧場、ブラウンスイス牛に悪戦苦闘中
いよいよ今週、某所で開催されるイベント。テーマは「吉田牧場」僕が依頼されたのはメインの肉。シ