*

枝肉から捌く醍醐味こそ肉屋のおもしろさ

公開日: : 2016/11/23 コラム

img_3204

我々の業界で言うところの「捌き」とは、枝肉から大分割して、さらに中分割したロースやウデ、バラから骨を抜く(外す)までの作業のことを言います。骨を抜いた後は部位ごとに小割りして筋引後(筋をとること)精肉に仕上げます。

いま「捌き」が注目されつつあります。肉の旨味を追求すればするほど、手間はかかるのですが、骨付きで仕入れて、肉の状態を見極めながら自らが骨を抜いたほうがよりおいしく提供できるのです。

捌きは、みなさんが尻込みするほど難しくはありません。ただ、厳密に言うと骨の抜き方によっては、その後の処置の仕方が変わってきます。このあたりになると、捌きは奥深く経験がものを言います。

過去に料理人の方の捌きを拝見したことがありますが、骨を抜くと言うより骨をむしっている、あるいは、力任せに引っこ抜いているといった表現がぴったりでした。

肉は骨を抜いた時点で酸化していきます。だから骨があった付近から腐敗が始まります。包丁が1センチ深く入っただけでも変色の原因になります。

いますぐに使う場合には問題ありませんが、熟成させる場合は、捌き方も変わりますし、筋膜を付けるやり方もその一つです。このあたりは技術になるのですが難しいですね。

年齢とともに体力も衰え、長年酷使した代償で手首は腱鞘炎がひどく、思うようにいかないこともありますが、この世界に入ったときから枝肉に教えられ、育ててもらったようなものですから、やり続けて技術を残していければと思っています。

 

記事が気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

近江牛だからおいしいとは限らない

私が幼い頃から慣れ親しんできた近江牛。だからこそあえて言わせてもらうと、近江牛だからおいしい

記事を読む

食材を語り料理を語り酒を語ることもおいしさの一部だと思うのです

愛農ナチュラルポークのロースト(銀座レカン/高良シェフ)と三重県伊賀の妙の華(森喜酒造場)の

記事を読む

牛と自然、健康について日々思うこと

先週入荷したばかりのジビーフ「じゅうべい」。名ずけ親は京都の「草喰 なかひがし」の大

記事を読む

牛肉のおいしさは保存方法が重要

友人からのお誘いで、どうしても連れて行きたいレストランがあるというので夕方の飛行機で沖縄へ。

記事を読む

と畜解体と枝肉の捌き

ドンっ!牛の眉間にキャプティブボルト(屠畜銃)が打ちこまれる。失神した牛は巨体を揺らしながら

記事を読む

和牛・牛肉通販 近江牛.com

https://www.omi-gyu.com
仕事の奥深さ

本日から11月、しかし一年あっという間でなんか怖いですね。同級生ですで

所作

写真は、昨夜、BRUSTAで食べた近江牛ウチヒラ。西山さんはワ

今月のジビーフも2頭入荷しています

↑ はるか 今月も2頭のジビーフが入荷してきました。「はる

→もっと見る

  • 2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930