今日で移転から7か月目、まだそんなの?って感じですが月日の経つのは早いですね
2018/04/21 | あいさつ
●ようやくなのかまだまだなの7ヶ月経過 昨年の9月21日に移転してちょうど今日で7か月目となりました。私が本当にやりたいことにはまだまだほど遠いのですが、それでも少しずつ着実に歩を進
2018/04/21 | あいさつ
●ようやくなのかまだまだなの7ヶ月経過 昨年の9月21日に移転してちょうど今日で7か月目となりました。私が本当にやりたいことにはまだまだほど遠いのですが、それでも少しずつ着実に歩を進
2018/04/21 | イベント
【イベントのご案内】 ●阿蘇の草原プロジェクトinセジール 阿蘇の草原は千年の昔から、そこに住み農業を営む人々が牛馬を飼い、草を利用するために手を加え、維持してきた自然環境です。そこに
2018/04/20 | イベント
東京スパイス番長、シャンカール野口さんとのコラボディナーは、普段のセジールでは出すことのないメニューの数々に仕込段階から学ぶことばかり。写真は、石田めん羊牧場さんのラム肉(ウデ)のムグライカレ
2018/04/19 | メディア
「週刊現代」の今週号になんと9ページに渡って掲載されています。文・撮影はやまけんこと山本謙治さん。彼が昨年の12月に発売した「炎の牛肉教室!」の応援記事として、取り上げていただいたもの。話はあ
先日開催された、スペインワインとお肉を楽しむ会。友人のワインインポーター、ワイナリー和泉屋の新井さんとのコラボ会ですが、もう何回目になるかなぁ。でも、セジールで開催は初ということもあり、ワイン仲間の南
●ようやくなのかまだまだなの7ヶ月経過 昨年の9月2
【イベントのご案内】 ●阿蘇の草原プロジェクトinセジール
東京スパイス番長、シャンカール野口さんとのコラボディナーは、普